2012年10月14日日曜日
恋問の浜でクジラを供養する
昨夜、斜里町ウトロの世界遺産センターで、しれとこ100平方メートル運動35周年行事のひとつとして講演会があった。
講師は、前環境省自然環境局長の渡辺綱男さん。知床の世界遺産登録に尽力した人だ。
講演の中で、渡辺さんが紹介してくれた司馬遼太郎の言葉が、とても印象に残った。
これからの日本を何とかするために
国民の80パーセントが合意できることを
日本人みんなで決めて、それをみんなして
守っていくことにしたらどうだろうか。
(対談の相手:そんな80パーセントで合意できることってありませんよ)
いや、ひとつだけある。
自然をこれ以上壊さないことだ。
これだけは合意しようとすれば、
日本人は合意できるのではないかな。
(司馬遼太郎の対談より)
この通りの政治を政府が行っていれば、日本は今頃、もう少しまともな国になっていたであろう。
未明から天候が回復し、秋晴れの一日となった。釧路へ行く用ができ、出かけた。
時間があったので、久しぶりに恋問の海岸へ、太平洋を見に行った。
幅の広い汀線が、延々と続く景色は久しぶりだ。根室海峡とは違った海を楽しむことが出来た。
海岸のテンキグサの群落を見ると、クジラ類の椎骨がいくつも転がっている。
まだ歳若い個体のもののように思われた。
衰弱して、海岸に打ち上げられて死んだのか、
死んでから波に運ばれてきたのか、
大型の動物は、骨になってからも目立つ。
まだ死ぬことがなければ、今頃はまだ、太平洋のどこかを遊弋していたであろう。
そう思うと哀れだ。
供養の意味で、骨たちを集め、持ち帰ってきた。
漂着の鯨へ 波のレクイエム 風の祈りと砂の装い
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿