2013年3月21日木曜日

福島原発は動物たちのパラダイスかも・・・久々にピョートルが執筆

 こんばんは。  みなさん、お久しぶり。根釧原野で暮らすネコのピョートル=愛称「ペーチャ」です。  僕は、ネコだから朝寝ゴロナオ、ツメ研ぎ、ゴロゴロが大好きで、勤勉なのは大嫌い。このブログも長い間ずっと親方に書かせてました。アイツの文章力はまだまだ未熟で、練習させてやる必要もあり、これからも彼に書かせてやるつもりでいます。ただ、今回に限っては、どうしも書きたくなって出てきました。 「書きたいこと」というのは福島のネズミのことです。  福島第一原発の使用済み燃料冷却用の電源が3日間にわたって停電した原因について、ハッキリとしたことはまだわからないが、配電盤の近くにネズミの死体があったと伝えられていましたね。  そのため、配電盤に入り込んだネズミの体で回路がショートして停電したという見方が浮上しているようです。配電盤には電線を通す穴があるのでネズミなどの小さな動物が入り込みやすいつくりになっています。  ネズミは体をさらすことを極端に嫌う動物で、常に体が何かに接触していることを好むのです。だから、電線に沿って歩いてきて偶然配電盤に入ったり、巣作りに好適な場所として好んで入り込んだりすることはよくあります。  それに福島の壊れた原発付近は、放射線の非常に強い区域でしょうから中に入ってくる人間はとても少ないと思います。放射線のことなど知らないネズミたちにとって住み心地は悪くないかも知れません。  え、何を食べているかって?  現地のことはわかりませんが、一般的に核燃料の崩壊熱、放射の除去装置の駆動、たくさんのポンプなどがあるし、燃料貯蔵プールの水は30℃前後ありますから周りから昆虫や爬虫類など割に多くの小動物が集まってきていると思われます。北海道の弟子屈町にも地熱が高いので、真冬でも雪が積もらず、草が茂りマダラスズというコオロギの一種が鳴いているポンポン山という所があります。  福島第一原発の事故現場は、ちょうどそんな環境なのでしょう。昆虫や小動物、それらの死骸などを食べるネズミたちもそこに集まって来ないわけはないと思います。  ううーむ。考えただけで僕も行ってネズミを捕まえたくなってきた。でも、放射線は怖いよなあ。賢いネコは行かないな。やっぱり。  まさか、放射線の影響で突然変異が起き、ゴジラみたいに巨大化したネズミなんかがいたらもっと怖いしね。ちなみにそんな怪獣の名前は「チュジラ」だよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿