2013年4月23日火曜日
バスは
バスは9時に出発。
ワシントンDCから約1時間の距離にある、チェサピーク湾の環境教育施設CHESPAX(チェスパックス)を訪問した。午前中は説明と記念植樹、午後は実際のアクティビティを体験した。
この施設はメリーランド州のカルバート郡内のすべての学校が利用する環境学習施設で、25の学校の16300人の生徒が一年間を通してクラス単位で利用している。チェサピーク湾とパックス川に挟まれた半島に位置していてボランティアを含む6人くらいのスタッフで運営している。
われわれはアメリカハナズオウを記念植樹し、昼食の後は腐葉土と土、草地の水の透過性の違いについての実験、水の透明度の測定、地引き網による魚の捕獲、そしてバードウォッチングの4つのアクティビティを体験した。
日本の野外体験も盛んになってきているが、児童生徒の数に対して指導者が少なく、一人で20人も30人ものの子どもを指導することが少なくない。
「野外」という場に出ると、子どもたちはどうしても気分が高揚する。それは悪いことではないが、「野外での活動=遊び」という受け取られ方をされてしまいがちだ。
この意識は、教師の側にも生じる。
それに対しては、きっちりとしたカリキュラムと指導案、少人数による指導によって対応するのが最良だと思う。
ここでは、そのような緻密な環境教育が行われていた。
9時に出発。
ワシントンDCから約1時間の距離にある、チェサピーク湾の環境教育施設CHESPAX(チェスパックス)を訪問した。午前中は説明と記念植樹、午後は実際のアクティビティを体験した。
この施設はメリーランド州のカルバート郡内のすべての学校が利用する環境学習施設で、25の学校の16300人の生徒が一年間を通してクラス単位で利用している。チェサピーク湾とパックス川に挟まれた半島に位置していてボランティアを含む6人くらいのスタッフで運営している。
われわれはアメリカハナズオウを記念植樹し、昼食の後は腐葉土と土、草地の水の透過性の違いについての実験、水の透明度の測定、地引き網による魚の捕獲、そしてバードウォッチングの4つのアクティビティを体験した。
日本の野外体験も盛んになってきているが、児童生徒の数に対して指導者が少なく、一人で20人も30人ものの子どもを指導することが少なくない。
「野外」という場に出ると、子どもたちはどうしても気分が高揚する。それは悪いことではないが、「野外での活動=遊び」という受け取られ方をされてしまいがちだ。
この意識は、教師の側にも生じる。
それに対しては、きっちりとしたカリキュラムと指導案、少人数による指導によって対応するのが最良だと思う。
ここでは、そのような緻密な環境教育が行われていた。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿