朝、初夏らしい日差しと若々しい草いきれ、ウメやサクラの花びらが舞い散る。林床にはオオバナノエンレイソウ。ノゴマ、コヨシキリ、カッコウ、ツツドリが賑やかにさえずっている。
こんな日が、北海道では、5月末から6月始めに必ずやって来る。さほど多くないが、必ずある。これに気づいたのは中学か高校ぐらいの頃だった。あまりにも短いが一年を通じてもっとも気持ちの良い日。もっとも好きな期間だ。
今日は当然、バイク出勤だ。
最近、とりわけて重く感じるようになった車体を車庫から出し、押しながら、この「特別な日々」をあと何年味わえるか、とふと考えた。
諸行無常だ。未練はない。確実に減っていく「手持ち」の一年一年を、丹念に慈しんでいこうと、あらためて決意し、ヘルメットを被った。
昨年の5月末日は、台風2号から変わった低気圧による強風で海が大荒れだった。風が束になって吹き、シュプレヒコールのようだった。海では、見渡す限り白い波が立っていた。それを見て、
幾千の波頭きらめき押し寄せる 不浄なる者を詰る(なじる)ごとくに
押し寄せるスクラムのごとき白波の 振り上げるこぶし 泡立つ怒り
包囲する千万の波 途切れずに 白き波頭の旗を打ち振り
などという3首を詠んでいた。
あの波と風に首相官邸を包囲させたいと思う。
あの事故以来、一年間、原子力発電のことばかり書き続けた。
「理科系」の人間の端くれとして原子力とどう向き合うか、自分なりに考え続ける日々だった。
今日、野田首相が大飯原発の再稼働を「決意」したというニュースが一斉に流れた。野田首相が「私の責任で」と言っているらしい。
約10万人の人が依然として避難生活をしている。その数倍の人が避難したいと考えているかも知れない。
子どもに屋外プールを使わせるかどうかで大騒ぎしている。原子力発電や放射能の受け止り方の食い違いで、無用な対立が起き、いがみ合っているケースも多い。家庭の崩壊や自殺も無数にある。
大飯町がこのような状態になった時、どうやってこれらの責任をとるのだろう?
野田の皺腹を切って解決するとは、誰も思えないだろう。
「私の責任で」とは、「とにかく強行してしまう」という意味なのだと思う。
今回の再稼働は、地震や津波のような災害が無ければ大丈夫、という一種の賭けなのだと思う。そして、確率から言えば、稼働期間中に災害が発生する危険性は、さほど大きくないかも知れない。
だが、そんな危険な勝負に、大飯原発周辺の住民が自らの意志とは無関係に、巻き込まれているという現実ではないか。賭をしている張本人は、十分離れた安全な場所から、それを眺めているという構造なのだ。
もちろん大阪の市長も含めてのことだ。そう言えば、彼はカジノ推進論者の一人だったな。
0 件のコメント:
コメントを投稿