2011年3月7日月曜日

AFAN



AFAN
この名前は、C.W.ニコルさんの主宰する「アファン財団」や「アファンの森」から借用した。
ケルト語で「風の通る所」という意味だとか。

もうすぐ生後9ヶ月になる。
何にでも興味を持つ好奇心旺盛な年頃である。また、もっとも活動的な時期でもある。

家で過ごす休日はたいてい一緒に散歩する。
現在使われていない牧草地およそ10ヘクタールとそれに隣接した河畔林が僕らの遊び場だ。
小さいときからそこを走り回っていたのだが、最近になって一段と速く走るようになったみたいだ。
ピレニーズなので、イヌとしては大きな方だが、まさに「風のように」軽やかに走る。

昨日、日曜日の朝は、三区画に分かれた元の牧草地を越え、普段はあまり行くことのできない河畔林の奥深くまで入り込んだ。そして、西別川の岸まで達した。
慣れた場所では、僕から離れて走り回っるアファンだが、初めて行く所では、僕から離れようとしない。そう、彼女は良く言えば慎重、ハッキリ言えば小心者である。
その日も、最初のうちはすぐそばを歩いていた。

ところが、そのうちにエゾシカの大腿骨を見つけた。嬉しそうに骨を咥えた彼女は、僕から離れ、一人で歩きだした。無理もない。家では、彼女が咥える物はたいてい大事な物であり、ほとんどの場合、取り上げられる。
彼女は、自分で見つけた「良い物」を僕に取られないよう最大限の注意を払ったのだろう。

きょうは時間があるし、たまには好きなようにさせてやろうと僕は考えた。だから飽きるまで待とうと、切り株に腰を下ろし、一休みすることにした。

しばらくして彼女は視界から消えたが、近くで骨に夢中になっているのだろうと思っていた。

やがて、もう十分だと思ったので、呼んでみた。
だが、いくら待っても帰ってこない。何度も呼んでみたが来る気配がない。いつもなら走ってくるのだが。

ひょっとしたら先に家に戻って骨を楽しんでいるのかも知れない。そう考えて家に戻ることにした。

しかし、案に相違して家に帰っている様子はないではないか。
この時点で僕は少々焦りを感じた。やはり、僕は骨のあった場所を離れるべきじゃなかったのか。
急いで川に向かって戻り始めた。

そして、いつも散歩している草地を横切り、隣の区画にさしかかったとき、後ろでハァハァという息づかいが聞こえ、アファンが嬉しそうに走り寄ってきた。

「ああ、なあんだ。そこにいたのか?心配したよ。」などと言いながら二人で戻り始めた。
アファンは途中まで一緒に歩いていたが、草地の中程まで来たとき一人で走り出し、そこに放り出してあった骨を大事そうに咥えた。
彼女は、いつも散歩している、我が家にもっとも近い草地まで骨を運び、そこで、ゆっくりと楽しんでいた。
そして、自分を探しに戻る僕を見つけ、骨を放りだして追いかけてきたのだろう。
骨に魅力を感じつつも、自分を探す僕を呼び止めてくれた、そんな気持ちが伝わってきた。

もし、言葉を発したなら
「探すのが下手ですねえ。ホントに世話がやけるんだから。」くらいのことを言ったことだろう。

こんなココロの交流がある時、イヌとともに暮らす喜びを深く味わうことができる。

0 件のコメント:

コメントを投稿