skip to main
|
skip to sidebar
2011年7月26日火曜日
シャチ三首 と写真
その音で心鎮まる
水面(みなも)より
吹き上げられる
噴気のリズム
その旗は
我らの旗ぞ
水面(みなも)より
高く掲げよ
その時のために
何もかも
引きずり込まん渦のごと
潜りゆくシャチの早さ静かさ
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
しれとこ霧風庵日常
大地果てる所、知床で風のように暮らしている日常を記録しただけの、ささやかな日記
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2013
(143)
►
5月
(26)
►
4月
(28)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2012
(367)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(31)
►
8月
(33)
►
7月
(32)
►
6月
(27)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
▼
2011
(315)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(32)
►
9月
(29)
►
8月
(28)
▼
7月
(29)
明日から知床岬へ行って来ます。
羅臼湖
中国の列車事故
シャチ三首 と写真
今日、シャチに会ってきた
羅臼湖
なぜ急ぐのか?Ⅱ
なぜ 急ぐのか?
30億年かけて完成された防御機構
クマとキツネと観光客
ヒト、ヒトの集団、ヒトの社会
網をカメラに持ち替えて
郭公の呼び声
オホーツクの風
セイヨウオオマルハナバチの巣
誕生日と原子力と人類
政治の季節の再来
とても簡単な事実
オショロコマを釣る授業
ひさしぶりの休日
ちょっと貧しく ちょっと不便で でも安心
呆れもしないし、驚きもしない
目盛りの違う複数の物差し・・・そして散る日
花に埋もれて暮れゆく野付で
ヒトという動物の不思議さ
脳に浮かぶ台詞
秋の来た朝
セイヨウオオマルハナバチ関係者、何とか言ってみろ!
授業でサカナ釣り
►
6月
(29)
►
5月
(31)
►
4月
(32)
►
3月
(31)
►
2月
(13)
►
2010
(41)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(9)
►
4月
(7)
►
3月
(5)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2009
(331)
►
12月
(30)
►
11月
(25)
►
10月
(12)
►
9月
(30)
►
8月
(22)
►
7月
(29)
►
6月
(29)
►
5月
(31)
►
4月
(29)
►
3月
(32)
►
2月
(27)
►
1月
(35)
►
2008
(18)
►
12月
(18)
自己紹介
霧野悠羅(きりのゆうら)
羅臼町, 北海道
海に出るといつも霧になる。 知り合いの船長に 「おまえは霧男だ」と言われた。 それでは、と開き直って 霧を友とし、風を恋人として 生きていくのだ。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿