2013年5月29日水曜日

クールビズヘアとインポッシブルドリーム   ~決められない国の決められない人たちへの子守歌~

 今日、ラジオを聴いていたらニュースで「今年の男性向けクールビズヘアが発表された」ということを伝えていた。クールビズヘアは、何年か前から続けているという。初耳だった。軽く驚いた。  政府が薦めるクールビズに合わせて、全国のおよそ7万店の理容店が加盟する全国理容連合会が発表したものだという。もちろん全く強制力は無いだろうし、善良に解釈すれば、床屋さんたちが「こうすれば涼しく、かつカッコ良く過ごせますよ」と助言してくれているわけで、とりたてて問題はないかも知れない。  だが、僕は、どうしてもこのような政府のかけ声に呼応する形で提案される髪型に定向を感じる。  昔、僕の育った町の理容店のほとんどに、中高生に相応しい髪型というポスターが貼られていた。刈り上げて耳と首筋を出し、前髪は眉までかからないように、とか何とか書かれていた。おそらく日本中の少なからぬ町の床屋さんに、この種のポスターが存在したのではないだろうか。たしか、生徒指導連絡協議会とかの「お墨付き」だったと思う。ビートルズが全盛だった頃のことだ。  髪の毛は個人の身体の一部分で、それをどうデザインするかは、その人の自己表現に属する問題だ。決して「このような髪型にしなさい」と強制されるものではない。この原則が第一番目になければならない。  学校は生徒を育てる場である。だから、生徒の髪型や服装を生徒の自己表現としてまず受け止めなければならない。そのうえで、生徒がその自己表現を通して帰属しようとしている文化や価値観に問題があると判断される場合は、正面から堂々とその問題点を指摘し対等な立場で論議するべきだ。  つまり、髪型や服装に関する指導は、すぐれて鮮やかに一つに思想闘争になる。 「規則だから」とか 「中学生(高校生)らしくないから」などと安直な理由にしがみつくべきではない。力をもって強制しようとした瞬間に教育は敗北する。  ニュースを聴いて、こんなことをふっと思い出したのだ。  教師になった僕が、こんな主張をしたとき、ある先生は言った。 「キミ、それは理想論だよ。現実をみなさい」 現実を見よ、という決め台詞にもずっと長い間辟易していた。 ミュージカル「ラ・マンチャの男」の作中でドン・キホーテを演じるセルバンテスが言った言葉。 「事実は真実の敵だ。」 「狂気とはなにか。 現実のみを追って夢を持たぬのも 狂気かも知れぬ。 夢におぼれて現実を見ないのも 狂気かも知れぬ。 しかし、最も憎むべきは、 ありのままの人生に折り合いをつけて、 あるべき姿のために戦わぬことだ。」 そして、彼はドン・キホーテに扮して、この歌を歌う。 「THE IMPOSSIBLE DREAM」 To dream the impossible dream To fight the unbeatable foe To bear with unbearable sorrow To run where the brave dare not go To right the unrightable wrong To love pure and chaste from a far To try when your arms are too weary To reach the unreachable star This is my quest to follow that star No matter how hopeless, no matter how far To fight for the right Without question or pause To be willing to march Into hell for a heavenly cause And I know if I’ll only be true To this glorious quest That my heart will lie peaceful and calm When I’m laid to my rest And the world will be better for this That one man, scorned and covered with scars Still strove with his last ounce of courage To reach the unreachable star The fight the unbeatable foe To dream the impossible dream 特に若い世代に問いたい。  もし、「クールビズヘア」にまったく違和感を感じなかったら、もう一度ドン・キホーテの言葉を噛みしめてみてほしい。  日本が政略戦争に転げ落ちていった頃、男性の長髪や女性のパーマや長い髪も憎しみの対象だったという事実もあることを付け加えておきたい。  本ブログは,来月から 次のブログに移動します。 http://blog.livedoor.jp/kirinoyura/

0 件のコメント:

コメントを投稿