福島県は24日、福島第1原発から半径20キロ圏の警戒区域内で死にそうになっている牛や豚、ニワトリなどの殺処分を25日から始めると発表した。
県の昨年10月のまとめでは、警戒区域内には376戸の畜舎があり、牛約4千頭、馬約100頭、豚約3万匹、ニワトリ約63万羽が飼育されているという。
捜索に入った警察から「家畜が死んだり、死にかかったりしている」との通報が相次いでおり、「衛生上」の観点から決めたのだそうだ。
今の政府は(以前の政府も皆おなじようなものだったろうが)生命をいかに軽く見ているかが、このことからもわかる。
同時に家畜を飼う農民への配慮が全く無いということも証明された。
なぜなら避難地域内に家畜を飼う人とたちが少なからずいることはわかっていたはずだし、避難を決めた段階で家畜への対策も同時に立てなければならないはずで、事態がさし迫ってからあわてて「殺処分」という方法でしかとれないのは、無能ぶりをさらけ出しか、「都会の論理」でしか物を見られない連中しか政府にはいないということを意味している。
BSEや口蹄疫、スクレイピー、炭疽など人畜共通伝染病や感染力の強い伝染病の発症でやむを得ず殺処分に踏み切るというのなら理解できる。
だが、今回の措置は、結果が予想されていたにもかかわらず、何も対策が取られなかったツケに他ならない。
多くの家畜の生命を無意味に奪ったことを子どもたちにどう説明するつもりだ!
「命を大切に」などと口が裂けても言えないだろう!
もともと愛想は尽きているが、今回の措置には、煮えくりかえった腹がどうしても治まらない。
0 件のコメント:
コメントを投稿